news

お知らせ

2025/07/07

写真コンテスト

こんにちは!
こどもと自然をテーマにイベントの出張撮影を行なっているなかむーフォトのなかむーです!
先日、私が子どもの頃より所属するボーイスカウトにて実施された、第52回全国ボーイスカウト写真コンテストにて、なんと最優秀賞を取ることができました!
これまで写真コンテスト自体、ほとんど応募したことがなく、人生で初めての写真コンテストへの応募は中学3年生の時。
当時は精進湖にて撮影した赤富士の逆さ富士の写真で応募したのですが、その時も佳作にて入選することができました。
そして、それ以来写真コンテストに応募することはなく今回は人生で2回目の応募だったのですが、再び受賞、しかも最優秀賞を取ることができたので、嬉しい限りです!
今回のコンテストのテーマは「駆け抜ける冒険」
私は、昨年の夏キャンプにてデンづくり(秘密基地づくり)をしている光景を撮影したものを応募しました。
メインの被写体であるスカウトがロープワークをする姿がまるで職人のようで、また、森の中での光の入り方や他のスカウトの様子も相まって、とても幻想的な風景になりました。
なにより、私が普段活動するテーマである、こどもと自然にぴったりマッチしている写真であることがとても嬉しいです。
これを機に、他の写真コンテストなどにも積極的に応募していこうと思いました!

もしイベントの撮影などでカメラマンをお探しの方がいましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

https://www.scout.or.jp/member/photocon52kekka_seinenseijin
写真コンテスト
写真コンテスト

2025/05/22

近況報告

こんにちは!
神奈川県横浜市都築区を中心として、全国にてこどもと自然をテーマに主にイベントの出張撮影を行っているなかむーフォトのなかむーです。
地中海のクルーズ旅行から帰ってきてから、卒業式のビデオ撮影にサッカースクール、体操スクールの合宿撮影、ピアノの演奏会の撮影、保育園の取材撮影などと動き回っていました!
そして、実は私は学生時代から、主に東京都の小学校にて、5、6年生の宿泊を伴う移動教室に補助教員として引率するお仕事もしているため、先週の月曜〜水曜日の2泊3日にて、6年生の子どもたちと日光へ行っていました。
5年生の時にも一緒に行っている子たちなので、みんな私のことを覚えていてくれて、あたたかく歓迎してくれて嬉しかったです!
内容的には、子どもたちの生活面での指導や補助、野外活動での安全管理など、担任の先生の目が行き届かない部分などでの全般のサポートをしたりが主な内容です。私は都内の様々な区にて、10年以上このような活動をサブとして行なっていて、趣味の一つとして捉えています。一応大学では教職課程を学んでいたため、小学校の教員免許も取得しています。
今後もお誘いがある限りは、無理のない範囲内で継続していきたいと思っています!
こんな感じで今回は個人的に取り組んでいる活動についてもお伝えしましたが、撮影はいつでも受け付けていますので、イベントのカメラマンでお探しの方がいましたらぜひ一度お気軽にご相談ください!
近況報告
近況報告

2025/04/22

クルーズ旅Part4

こんにちは!
神奈川県横浜市都築区を中心として、日本全国にて主にイベントの出張撮影を行っているなかむーフォトのなかむーです。
卒業、春休みシーズンでの撮影でバタバタしており、しばらく日程が空いてしまいました。
前回からお伝えしている地中海クルーズですが、クルーズ旅はとにかく楽しいです!クルーズ中の印象に残った出来事をお話しすると、クルーズでは毎日のように夜はディスコでのダンスナイトがあり、深夜まで皆が入り混じって楽しくダンスをして盛り上がっていまして、それがとても楽しかったです!
私も海外の皆んなに混じってダンスをしていたのですが、それが周りの皆んなに受け入れられて、結果的にたくさんのイタリア人やスペイン人、フランス人のみなさんと仲良くなることができました!
そこで改めて、言葉は通じなくても共に楽しい時間を共有すれば国境を超えて人と仲良くなれるということを実感しました。
また、ディスコナイトが終わるとみんなでプールデッキへと移動して、朝までみんなで歌って踊って語り合って、、が続き、私も仲間に入れてもらいました。
まるで海外ドラマの世界をリアルで体験しているようで、とても新鮮で楽しく、新しい世界を見た気がしました。
そして、日本のクルーズと違うのは海外クルーズでは圧倒的に年齢層が若く、ファミリーも多いということです。
国内のクルーズではやはり年配の方が多い印象ですが、今回の地中海クルーズでは中高生や大学生ぐらいの年代などティーンズ世代がとても多く、クルーズ内も常に活気が溢れていて、同じクルーズとはいえ全く違う雰囲気でした。やはり海外のクルーズはより楽しいですね!!
こんな感じでクルーズ旅はとても魅力的で、宿泊に移動、アミューズメント、仲間、食事と全てが揃っていながら料金もとてもリーズナブルなので、クルーズに乗ったことがない方はぜひ一度、まずは国内からでも良いので試していただきたいです!
クルーズに興味がある方はお得な乗り方などご紹介しますので、ぜひお知らせくださいね。

また、クルーズでのカメラマンとしての仕事もできたら良いなと思っています。
そしてもちろん、イベントの出張撮影などでカメラマンをお探しの方はぜひ一度ご連絡ください!!
クルーズ旅Part4
クルーズ旅Part4

2025/03/26

地中海クルーズ旅 Part3

こんにちは!
こどもと自然をテーマに、神奈川県横浜市都築区を中心として、日本全国にて主にイベントの出張撮影を行っているなかむーフォトのなかむーです。
今回はスペインはバルセロナからの地中海クルーズ旅行の2日目!いよいよクルーズに乗船です。
ホテルからクルーズターミナルまで電車とバスを乗り継ぎ、無事にチェックイン!
今回乗ったのは、コスタトスカーナというコスタクルーズの一つで、就航開始してからまだ3年ほどと、とても新しいクルーズ船です。
また、全長は337m、乗客定員はなんと5,300名!の超大型の客船で、かなり迫力がありました。
ちなみに航路としては、バルセロナから2日目はパルマデマヨルカ、3日目は終日航海日、4日目はシチリア島のパレルモ、5日目はローマのチビタベッキア、6日目はジェノバのサボナ、7日目はマルセイユ、そして最終日にまたバルセロナへと戻ってくるルートです。
さて、無事にチェックインを済ませて部屋へと移動、ビュッフェレストランにて遅いランチを済ませたら避難訓練からの船内探検に!
そのあとはコース料理を食べられるレストランへ!
クルーズは一部のオプションや有料レストランなどを除いては基本的に全てオールインクルーシブのため、1日3食の食事はもちろん宿泊費、移動費、アミューズメント費用などが全て込み込み!
なのでお金を気にせずに過ごすことができるのでとても快適です。
またお部屋はダブルベッドにソファーベッドが一つ、そしてバルコニー!クルーズ船の部屋タイプは主に4タイプあり、窓なし内側、窓付き海側、バルコニー付き、スイートとなっていて、今回はバルコニー付きの部屋を予約しました。またお部屋の中にはバスルームにシャワーとシンクがあり、一般的なビジネスホテルぐらいの広さや設備が備えられています。
クルーズ船内には様々な設備やイベントが盛り沢山で、ダンスやゲーム、日替わりのショーやヨガ、数多くのレストランにバー、プールやジャグジー、ウォータースライダー、バスケットコート、カフェ、アイスクリームスタンド、スパ、カジノ、アミューズメントコーナー、キッズルーム、、、など書き切れないほどあるため、飽きるどころか1週間では全然物足りず、全てを楽しむためには時間が足りません笑
大体1ヶ月ぐらいあれば全て楽しめるような気がします。。
今回は7泊8日のクルーズで、また寄港地も多く終日航海日は1日しかなかったために、超盛り沢山で濃い滞在となりました。のんびりするつもりでいましたが、常にイベントに参加したり船内をまわっていたりで、基本的に部屋には寝に戻るだけの状態に笑

長くなってしまったのでまた続きは次回!
もしイベントの出張撮影などでカメラマンをお探しの方がいましたら、お気軽にお声掛けください。
日本全国どこでも出張します!
地中海クルーズ旅 Part3
地中海クルーズ旅 Part3

2025/03/21

バルセロナ1日目

こんにちは!
神奈川県横浜市都築区を中心として全国にて主にイベントの出張撮影を行っているなかむーフォトのなかむーです。
前回、地中海クルーズでのトランジットによる北京滞在までお話ししましたが、今回はPart2をお話しします。羽田から北京経由にてスペインはバルセロナまで行き、到着した日はサクラダファミリアへ!
サクラダファミリアといえばアントニガウディの作品で今現在も未完成の世界遺産として有名ですが、その姿を生で見た迫力は素晴らしかったです。
想像以上に大きく存在感があり、細かい彫刻などディテールがとにかく細かく、いつまでもずっと見ていられるような作品でした。
また、実際に中に足を踏み入れてみると、内部がまたとても素晴らしく、他にはない独特のデザインが美しく、聖堂の中は太陽の光を浴びたステンドグラスがキラキラと輝いていました。
もしバルセロナへ足を運んだ際は、ぜひ訪れてほしいスポットの一つですね。
そのあとは電車とバスに乗って郊外のアウトレットへ!こちらはまた一つ一つの建物がとてもおしゃれで、まるでヨーロッパの街並みを再現したテーマパークのようで楽しかったです。
アウトレットでは日本同様に様々なブランドの店が立ち並んでいるのですが、中でもバーバリーとモンクレールについては、日本よりも圧倒的に安い価格で販売されていました。
コレクションに関しても日本では入ってこないような商品もたくさんあり、そこからさらに免税も加わるため、とてもお得に購入することができます。
今回私は、ダウン1着とスノーブーツを購入したので、来シーズンにぜひ使いたいと思っています。
そこから、海岸沿いのパエリアが名物のEscribaというレストランに移動してディナーをいただきました。
こちらのお店は渋谷にもあるのですが、こちらが本店だそうです。
イカスミのパエリア2人分とイカのカラマリを注文しましたが、とにかくボリュームがすごかったです!テーブルいっぱいの大きさのパエリアがやってきて、食べ切れるか心配でしたが、なんとか無事に完食することができました。様々な旨味エキスがお米に染みていて、最後まで飽きることなく食べることができました。
パエリアは日本人の口にはとても合いますね。
そんなこんなで初日は盛りだくさんで終了。
次回はついにクルーズに乗船します🛳️
バルセロナ1日目
バルセロナ1日目

PAGE TOP